車検はいつから受けられるようになりますか?
令和7年4月1日以降、車検満了日が令和7年6月1日以降の車両は、従来の「1か月前」ではなく、2か月前から車検を受けられるようになります。
なお、受けるタイミングが早くなっても、車検の有効期限は変わりません。乗用車は満了日から2年間、貨物車などは1年間有効です。
見積もりはどのように依頼できますか?
お見積もりは、お電話・当サイトのWEB予約・お見積もりシミュレーターのいずれからでもご依頼いただけます。
お見積もりシミュレーターはこちら
お車の状態を正確に把握するため、事前にリフトアップによる確認を行い、お客様の立ち会いのもとで確定金額をご案内いたします。
車検の費用は、どんな項目で構成されていますか?
車検費用は、点検・整備にかかる「整備費用」と、自賠責保険料・重量税・印紙代といった「法定費用」の合計で構成されています。
法定費用は国で定められており、どこで受けても金額は同じです。価格を比較する際は、整備内容やサービスの違いに注目するのがおすすめです。
輸入車でも車検をお願いできますか?
はい、輸入車を含むほとんどのメーカー・車種に対応しております。
ただし、車両の状態や一部の特殊車(希少車・クラシックカー・改造車など)については、内容により対応できない場合がございます。事前にご相談いただけると安心です。
料金表に掲載されていない費用が発生することはありますか?
お車の状態によっては、追加の整備費用がかかる場合があります。
車検基準を満たすために部品交換が必要なケースに加え、安全性を高めるための予防整備をご提案させていただくこともございます。当店ではお見積もり時に必要箇所を確認し、お客様立ち会いのもと内容と費用を丁寧にご説明。ご納得いただいたうえで整備を行いますので、安心してお任せください。
駐車違反をすると、車検が通らなくなるんですか?
駐車違反をしただけでは車検に通らないということはありません。
ただし、「放置違反金」などの違反金が未納のままだと、車検証が交付されず、車検を完了できません。
心当たりのある方は、事前に納付状況をご確認のうえ、お手続きをお済ませください。
車検後の整備に保証はありますか?
はい、当社で車検整備を実施した自家用車には、整備保証が付きます。
整備完了後、納品書とあわせて「整備保証書」をお渡ししますので、車検証と一緒に大切に保管してください。
※車検コースにより保証内容が異なる場合があります。
※輸入車は保証条件が一部異なります。
※詳しくはスタッフまでお気軽にご相談ください。
現在の住所とナンバーが違っていても、
車検は受けられますか?
車検は受けられますか?
はい、ナンバーが他府県のままでも車検を受けることは可能です
引っ越して住所が変わった場合でも、車検証の住所は変更せずに車検を受けることは可能です。
ただし、引っ越しなどで住所が変わった場合は、15日以内に車検証の変更登録を行うことが法律で義務付けられています。安全・安心のためにも、住所変更の手続きをおすすめします。
12ヶ月点検って、受けなければいけないものですか?
法定12ヶ月点検は、道路運送車両法で使用者に義務付けられた点検です。
罰則はありませんが、万一の故障や不具合を未然に防ぐためにも、大切な整備項目のひとつです。
実際、早期の点検でトラブルを回避できたケースも多く、車検が「人間ドック」なら、法定12ヶ月点検は「年1回の健康診断」と言えるでしょう。お車を長く安心して使うためにも、定期的な点検をおすすめします。
車検に通ったら、整備はあとでも大丈夫ですか?
車検前に必要な整備と、後日でも問題ない整備があります。
車検は、保安基準に適合しているかを確認する検査です。そのため、基準に満たない部分は車検前に整備が必要です。
一方、基準に含まれない箇所や、今すぐ対応しなくても支障のない部分は、後日整備することも可能です。
当店ではお見積もりの際にその違いをわかりやすくご説明しますので、ご不安な点はスタッフにご相談ください。
タイヤの履き替えだけでもお願いできますか?
もちろん可能です。履き替えのみのご依頼もお気軽にお申し付けください。
夏タイヤ・冬タイヤの交換や前後のローテーションは、定期点検との併用もおすすめです。
タイヤはさまざまなサイズ・銘柄を取り揃えており、持ち込みタイヤの取り付けにも対応しております。
交換のタイミングやご不明点があれば、スタッフまでご相談ください。
キズやヘコミの修理も、車検と一緒にお願いできますか?
はい、車検とあわせて鈑金修理のご相談も可能です。
事故による大きな損傷から、ドアの引っかきキズや小さな凹みまで、幅広く対応しております。
自動車保険の取り扱いはありますか?
はい、自賠責保険はもちろん、任意保険(自動車保険)も取り扱っております。
車検に必要な自賠責保険の更新手続きから、事故や故障に備える任意保険のご相談・見直しまで、対応可能です。保険のこともお気軽にご相談ください。自動車保険についてはこちら
支払いにクレジットカードは使えますか?
はい、まるみえ車検では、クレジットカードをはじめ、QR決済や電子マネーなど各種キャッシュレス決済に対応しております。
法定費用を含めた車検費用の全額を、現金はもちろんキャッシュレスでもお支払いいただけます。
ご都合に合わせて、お好きな決済方法をお選びください。
対応ブランド:
• クレジットカード:VISA / MasterCard / JCB
• QR決済:PayPay / d払い / 楽天ペイ / au PAY / メルペイ
• 電子マネー:Suica / WAON / iD / QUICPay
予約の変更やキャンセルはどうすればいいですか?
ご予約の方法によって、キャンセル・変更の手順が異なります。以下をご確認ください。
■ timyアカウントでご予約されたお客様
キャンセルは、timyのマイページから可能です。
【手順】
1. マイページにログイン(https://timy.jp/login)
2. 左上の「三」メニューを開く
3.「予約履歴」→「予約詳細を見る」からキャンセル操作が可能です。
※予約内容を変更したい場合は、一度キャンセルの上、再度ご予約をお願いいたします。
⚠ 来店予定時刻まで24時間を切っている場合は、WEB・アプリ上からキャンセルできません。
お手数ですが、直接店舗までお電話でご連絡ください。
■ ゲスト予約のお客様
timyアカウントをお持ちでない場合(ゲスト予約)は、直接店舗へお電話ください。
【ご連絡先】
HCM Mobility 河芸店
TEL:059-253-4177
営業時間:9:30〜18:30
定休日:毎週水曜日・第2/第3火曜日